【アーカイブ配信】
寄付者動機を科学で知る
【アーカイブ配信】
公開期間:12月31日(火)23:59
2024年10月11日開催ライブセミナーのアーカイブ配信です。
質疑応答は含まれておりません。
ARCHIVE VIDEO
【アーカイブ配信】
寄付者動機を科学で知る
【アーカイブ配信】
寄付者動機を科学で知る
【アーカイブ配信】
公開期間:12月31日(火)23:59
2024年10月11日開催ライブセミナーのアーカイブ配信です。
質疑応答は含まれておりません。
ARCHIVE VIDEO
【アーカイブ配信】
寄付者動機を科学で知る
【アーカイブ配信】
公開期間:12月31日(火)23:59
2024年10月11日開催ライブセミナーのアーカイブ配信です。
質疑応答は含まれておりません。
ABOUT
NPO・市民活動を発展させていくためには、より多くの寄付を集めたいもの。
しかし、寄付を増やすのは簡単ではありません。
そこで重要なのが、寄付者の心理を理解することです。
寄付者はなぜ寄付をするのか?
どういう動機やメカニズムがあるのか?
また、日本人はなぜ寄付をしないのか?
そして、もっと寄付を増やすにはどうすればいいのか?
今回は、日本の寄付者心理研究の第一人者である坂本治也さんに、学術研究の視点から見た寄付者心理について、解説していただきます。
寄付が集まらない、増えないと悩んでいる団体の方はぜひご参加ください。
①なぜ人々は寄付するのか?
②なぜ日本人は寄付しないのか?
③寄付を増やすにはどうする?
講師
坂本治也さん
関西大学法学部教授
大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(法学)。琉球大学准教授、関西大学准教授、UCLAテラサキ日本研究センター客員研究員を経て、2015年より現職。政治過程論、市民社会論を専攻。主な著書に『ソーシャル・キャピタルと活動する市民』、『現代日本のNPO政治』、『市民社会論』、『現代日本の市民社会』、『日本の寄付を科学する』等。
聞き手
松原明
協力アカデミー代表
1994年シーズ=市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO法、認定NPO法人制度、NPO法人会計基準などの制度づくりを主導。NPO支援財団研究会、日本ファンドレイジング協会などのNPO支援の仕組み創設にも携わる。
講師
坂本治也さん
関西大学法学部教授
大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(法学)。琉球大学准教授、関西大学准教授、UCLAテラサキ日本研究センター客員研究員を経て、2015年より現職。政治過程論、市民社会論を専攻。主な著書に『ソーシャル・キャピタルと活動する市民』、『現代日本のNPO政治』、『市民社会論』、『現代日本の市民社会』、『日本の寄付を科学する』等。
聞き手
松原明
1994年シーズ=市民活動を支える制度をつくる会を創設。NPO法、認定NPO法人制度、NPO法人会計基準などの制度づくりを主導。NPO支援財団研究会、日本ファンドレイジング協会などのNPO支援の仕組み創設にも携わる。
『協力のテクノロジー』(共著、学芸出版、2022年)、『改正NPO法対応 ここからはじめるNPO会計・税務』(共著、ぎょうせい、2012年)、『NPOがわかるQ&A』(共著、岩波ブックレット、 2004年)、『NPO法コンメンタール―特定非営利活動促進法の逐条解説』(共著、日本評論社、1998年)、『「国家」の限界が見えてきた。』(共著、ダイヤモンド社、1997年)など著書多数
内容講座
-
なぜ人々は寄付するのか?
-
なぜ日本人は寄付しないのか?
-
寄付を増やすにはどうする?