2025年5月2日更新

【オンライン・無料】5/22(木)19:30~21:30
読まずに参加できる読書会『行動経済学の死: 再現性危機と経済学のゆくえ』を開催します。

【オンライン・無料】5/22(木)19:30~21:30
読まずに参加できる読書会『行動経済学の死: 再現性危機と経済学のゆくえ』を開催します。

【合同会社政策支援 公共政策セミナー】
日時:2025年5月22日(木)19:30~21:30
場所:オンライン
参加費:無料

今回の読まずに参加できる読書会は『行動経済学の死』です。

最近はナッジなども含め、行動経済学についての可能性と限界についての議論が深まっています。そこでこのご本を読んでいきます。
Amazonでは、こういう評です。

根拠なし、効果なし、捏造あり!?
「再現性危機」に揺れる行動経済学のゆくえ!」

行動経済学は学問といえるのか? 渦巻く疑惑の真相に迫る!

経済学に心理学の知見を取り入れ、新たな地平を切り拓いた行動経済学。「ビジネスに役立つ」と脚光を浴びる一方で、実はその成果に疑惑の目が向けられている。

損失回避性などの主要な主張には根拠が乏しく、行動変容を促すナッジにも効果がないとする批判だ。心理実験を中心に「再現性のなさ」が問題視されるなかで、行動経済学はもはや学問として「死」を迎えているのか。

行動経済学会・会長が、歴史的経緯から最新研究まで踏まえ、徹底検証。

真相を解き明かし、その学問的意義をとらえ直す。

* * * * *

「シン・行動経済学は伝統的経済学と区別なく、一般理論として再生する!」
――依田高典 経済学者・京都大学教授

「やっと出た“あの騒動”の検証本。再現性危機後の行動経済学の生きる道!」
――山形浩生 評論家・翻訳家

ーーーー

今回も松原明さんとご一緒です。ご興味の方はぜひ。

関連講座一覧