2024年5月9日更新

【終了しました】2024年5月13日開催!
『協力のテクノロジー』著者の松原明さんに聞く
(ラボ図書環オーサートークvol.54)

2024年5月13日開催!

『協力のテクノロジー』著者の松原明さんに聞く(ラボ図書環オーサートークvol.54)

 価値観が多様化する現代において「違う」者同士が力を合わせる「協力」について習得するための技術について記した「協力のテクノロジー」の著者である松原明さんをお招きしたトークイベントを5月13日(月)に、関内桜通りのコミュニティスペース 泰生ポーチフロントで開催します。
 当日は、NPO法制定に尽力した経験をベースにした『協力のテクノロジー』を題材に「協力」について学び、対話します。

<開催概要>
『協力のテクノロジー』著者の松原 明さんに聞く(ラボ図書環オーサートークvol.54)
日時:2024年5月13日(月)19:00〜21:00(開場 18:30)
会場:泰生ポーチフロント(横浜市中区相生町2-52)
主催:横浜コミュニティデザイン・ラボ(LOCAL GOOD YOKOHAMA)
共催:NPO法人協力アカデミー
登壇者:松原 明(NPO法人協力アカデミー代表)、吉澤 卓(100人の本屋さん店主)、小倉 有美子(元横浜市役所職員)
料金:1000円
定員:限定20人 ※事前予約制
問い合わせ:TEL 090-3497-1468

<松原明氏プロフィール>
NPO法人協力アカデミー代表
1960年大阪府豊中市生まれ。神戸大学文学部哲学科社会学専攻卒。広告制作会社、フリーランスのコピーライター、事業開発コンサルタントを経て、1994年、NPO法立法を推進するシーズ・市民活動を支える制度をつくる会を創設。
NPO法、認定NPO法人制度、NPO法人会計基準、寄付税制拡充などの制度創設・改正を推進。また、多くの自治体の NPOとの協働制度創設にも携わる。
NPO支援財団研究会、日本ファンドレイジング協会、東日本大震災支援全国ネットワークなどの創設にも携わった。2023年、協力のテクノロジーの開発普及を行う「NPO法人協力アカデミー」を設立。
著書に『NPO 法人ハンドブック :特定非営利活動法人設立のための検討事項』、共著に『「国家」の限界が見えてきた。』、『NPO 法コンメンタール―特定非営利活動促進法の逐条解説』、『NPO はやわかり Q&A』、『協力のテクノロジー:関係者の相利をはかるマネジメント』。

<『協力のテクノロジー: 関係者の相利をはかるマネジメント』について>
著者:松原 明, 大社 充

◎出版社からのコメント
「私とあなたは同じ考えを持てる」といった同質性の上に築かれた従来の協力の技術は、価値観やライフスタイルの多様化によって通用しなくなった。協力の輪を仲間の外に拡げるには、「違う」を前提に力を合わせることが必要だ。本書は、その基礎を協力とは何かから説き起こし、誰もが習得できる技術として体系的に説明する。
【主要目次】
Part1 協力を組み立てる基礎を知る
第1章 なぜ今、協力について考えることが大切なのか
第2章 協力を組み立てる基本を理解する
第3章 協力を組み立てるキーポイントを知る
第4章 協力を組み立てる時に重要な工具と技能
Part2 人はみな「違う」を前提に共有の目標を作る ~目標開発の考え方~
第5章 自分の意図を明確にする
第6章 相手の意図を理解する
第7章 三項相利のために世界の利益を理解する
第8章 「違う」を前提に、共有目標を作る
Part3 協力構築サイクルを使って協力を組み立てる
第9章 協力構築サイクルとは何か
第10章 相利を基本に「目標」を開発する
第11章 目標を達成するための「役割」を設計する
第12章 目標を達成する手順を「脚本」にする
第13章 「相利」を作り出して協力者を増やす
第14章 敵対者を協力者に変える「調整」を行う
第15章 お互いの行動をつなげる「舞台」を作る
第16章 関係者マネジメントで協力への「帰属」意識を生み出す
Part4 実例に見る協力の組み立て方 ~NPO法立法を事例に~
第17章 約2年かかった共有目標の開発
第18章 立法活動にも設計図がある
第19章 立法までの手順書を作っていく
第20章 悪戦苦闘した相利の開発
第21章 調整で対立者を協力者に変え、立法を実現する
第22章 寄付税制実現のため舞台を増やし協力者を拡げる
第23章 組織マネジメントと関係者マネジメンを使う
Part5 協力を応用する
第24章 地域づくりに相利を活かす
第25章 地域づくりプラットフォームと地域(関係者)マネジメント
第26章 地域マネジメントに携わる時に知っておきたいこと
第27章 人々がやりたいことを実現する舞台を作るNPO 3.0
第28章 企業のパーパス・マネジメントと協力
第29章 ポストNPMの自治体マネジメント
第30章 1人1人の幸福のための国家のマネジメント
終章 あなたが世界を変えたいと思ったら

<ラボ図書環オーサートークについて>
NPO法人「横浜コミュニティデザイン・ラボ」が企画運営している、本の著者や編集者などをお招きする公開トークシリーズ。