2025年3月3日更新

(募集を締め切りました)3/11(火)19:00~開始
春の助成金シーズン到来!何回でも添削でサポートするので抱え込まないで!協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)を開催します。

【締め切り間近】3/11(火)19:00~開始

春の助成金シーズン到来!何回でも添削でサポートするので抱え込まないで!協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)を開催します。

NPOの皆様の資金調達を応援する特別なブートキャンプ
(4回シリーズ)が登場!

春の助成金申請シーズンに向けて、
必要な知識とノウハウを効率的に学べる期間中無制限(!)添削つき4回シリーズでご提供します。
(秋の助成金申請を狙いたいという方も歓迎です)

今回から、ChatGPTによる助成金付申請企画の作り方もレクチャーします!

見放題プランの受講生は、受講料が50%オフ(9,000円)になるクーポンを配布中▼

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

4回シリーズ

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

見放題プランの方は参加費が半額!メルマガで届いたクーポンをご使用ください。

説明会のアーカイブ配信を無料公開中▼

協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)が
どんな講座なのか気になる方はまずこちらをご覧ください。

【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

公開期限3/11まで

【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

毎年4月から6月は公募が多く出されるシーズン
NPOにとって大切な収入源の1つでもある助成金を確実に獲得することは、今年後半の事業計画や今後の活動展開を進めるためにも、大切です。そんな助成金申請について、どんな風に選考されるのか、助成金を拠出する企業・財団側の思いを考えたことはありますか。
助成金は、ただ申請書を書けばいいものではありません
この講座で講師を務める松原明は、2000年から25年に渡り、NPOと助成財団の連携を深めることを目的に研究を行い公開シンポジウムを主催してきました。

また、数々の助成金プログラムの審査員を務めてきたことから、助成申請企画の要点だけでなく、選考する立場の視点、選考で残念ながら見送りになりがちなポイントを熟知しています。

講座では、協力アカデミーオリジナル「助成金企画のフレームワーク」を用いて、各自で助成申請企画を作成していただくワークショップを行います。
購入者特典
  •    期間中無制限(!)の助成金申請企画書の添削つき
  • 協力アカデミーオリジナル「助成金企画のフレームワーク」
  • ChatGPTによる助成金付申請企画の作り方のレクチャー
  •    欠席者へのアーカイブ配信あり!欠席しても安心!
  •    LINEオープンチャットによる講師と事務局からのサポート
開催日時
第1回:3月11日(火)19:00~21:00
第2回:3月18日(火)19:00~21:00
第3回:3月25日(火)19:00~21:00
第4回:4月8日(火)19:00~21:00

※欠席された場合でも、4回シリーズの受講期間内に限り、アーカイブを視聴いただけます。アーカイブ講座を視聴できるのは、参加者のみとなります。ご了承ください。
参加費
  •    無料プラン 18,000円(4回分・添削有り)
  • 見放題プラン クーポン利用で9,000円(4回分・添削有り)
協力ブートキャンプとは
協力アカデミーが開催する実践的なトレーニング講座。
自治体との協働プログラム作成を行うブートキャンプも好評開催中。
※なお、本講座の受講は、助成金の選考通過を確約するものではありません。
これから助成金申請を考えているNPOの皆様には、見逃せないセミナーです。また、この春に助成申請をする予定がなくても、これから助成金獲得を検討したいと考えている団体の皆様には、助成金獲得のための企画の作り方を学んでいくことは、今後の活動計画を立てる上で、有益です。

コースは4回シリーズで、3月11日(火)スタートです!
現在、受講生募集中!
Write your awesome label here.

受講した私がお勧めします!
キリン福祉財団に採択されました!

助成金に採択されるコツが分かり、事業の展開の仕方のヒントにも繋がり、自分の弱点を知ることができました。

講師の松原さんのフィードバックが細やかで、特に600字にした時に添削をして頂けたのは大変ありがたかったです。

玉井知世子さん(NPO法人日本シニアデジタルサポート協会)

受講に関するFAQ

受講するには協力アカデミーのアカウントが必ですか?

はい、必要です。
まだアカウントをお持ちでない方は、まずは無料プランに新規登録してください。

無料プランへの新規登録はこちら▼

https://kyouryoku.org/flow

見放題プラン限定の50%オフクーポンを利用して決済したい場合はどうしたらよいですか?

※見放題限定の50%オフクーポンをご利用になる場合は、見放題プランに変更後に、クーポンの使用をお願いいたします。

①無料プランに新規登録後、見放題プラン(月3,300円)に変更
してください。

無料プラン・見放題プランとは▼

https://kyouryoku.org/price

見放題プラン(月3,300円)への変更方法はこちら▼

https://kyouryoku.org/flow


②協力ブートキャンプのページにて、「受講する¥18,000」ボタンを押す。クーポンコードを入力し、「再申請する」ボタンを押す。金額が「-¥9,000」になったことを確認し、利用規約の承認のチェックボックスに✓を入れ、「購入」ボタンを押す。

見放題プラン限定の50%オフクーポンのクーポンコードはどこで確認できますか?

TOPページのクーポン一覧のページ、または見放題プランと特別プランのメールマガジンでクーポンコードを送信しております。

TOPページのクーポン一覧はこちら▼

https://kyouryoku.org/coupon

一度お支払いされた金額は、お戻しできませんのでご了承ください。

ご注意の上、購入ボタンを押してください。

チェックしてみる!

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

4回シリーズ

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

見放題プランの方は参加費が半額!メルマガで届いたクーポンをご使用ください。
【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

公開期限3/11まで

【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

講師紹介

松原 明

(まつばら あきら)
1994年NPO法立法を推進するシーズ・市民活動を支える制度をつくる会(以下、シーズ)を創設。事務局長、代表理事を務める。NPO法、認定NPO法人制度、NPO法人会計基準、NPO法改正などNPO支援制度の創設を推進。2000年に、NPOと助成財団の連携を深めることを目的にNPO支援財団研究会を立ち上げ、公益財団法人助成財団センターや日本の大手約10財団とともに、立ち上げ、公開シンポジウムを開催してきた。
2023年にNPO法人協力アカデミーを立ち上げ、誰にもできる協力の仕組みを作るための「協力のテクノロジー」の普及を推し進めている。
マイクロソフト、千葉県協働事業等の助成金審査員長を歴任。また、公益財団法人ベネッセこども基金では、助成金を獲得した後の団体の伴走研修をしています。
Write your awesome label here.

コースは4回シリーズで、3月11日(火)スタートです!
お申込みはこちら▼

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

4回シリーズ

40004_協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

見放題プランの方は参加費が半額!メルマガで届いたクーポンをご使用ください。
【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

公開期限3/11まで

【講座説明会アーカイブ配信】協力ブートキャンプ助成金申請企画を作ってみよう!(4回シリーズ)

当サイトでは快適な利用状況を提供するためにクッキーを利用しています。 もっと知る or 個別のクッキーを承認.

必須

クッキー(ファーストパーティークッキー)は本サイトをより快適に利用(例えばあなたの設定を記憶するなど)していただくために必要な機能を提供するために利用します。

機能

このサイト上ではクッキーを通じてあなたが提供した情報や選択した内容(ユーザ名や選択した内容)を収集します。そうすることで毎回同じ内容を記入せずに内容を保存することが可能になります。

分析

クッキーはサイトへの訪問情報を把握し、サイトの利用状況や性能向上のために利用します。例えば、コース内容の改良や利用状況を把握して必要な機能を追加するなどに役立てます。クッキーはどのサイトやページから遷移しているのか、訪問者数や滞在時間などの情報を収集しています。

マーケティング

当サイトでのクッキーはあなたの興味に即した広告素材を提供するために利用します。また、あなたが広告を視聴する回数を限ったりキャンペーンの効果測定にも利用されます。広告は弊社が許可したものだけ掲載され、当該サイトへの訪問状況などの情報は他の組織、広告主など、と共有されます。